2012年11月29日木曜日

Nexus7にParanoid Android 2.99 beta51をインストール(2012/11/29 追記)

早速不具合が修正されたようです。ちなみにbeta4は存在しません。他の機種のバージョンと整合性を取るためだそうです。

ダウンロードはgoo.imのこちら
開発者の方からgappsの新しいバージョンのアナウンスがあったのですが、リンク先が存在しません。削除されてしまったのでしょうか。

バージョンアップ内容の記載されたコメントはxdaのこちら

新しいParanoid Androidの設定アプリが素晴らしいです。これまで、設定がデフォルトから変更されているアプリと何の設定もないアプリの区別がありませんでしたが、今回から設定がデフォルトではないアプリはハイライト表示されるようになりました。PA colorsで色が変更されるアプリも一目瞭然です。

また、ステータスバーに通知の数が表示できるようになったようです。ますます便利になっていきます。


2012年11月28日水曜日

Nexus7にParanoid Android 2.99 beta5をインストール…中止

Paranoid Androidの新バージョンが出たのでインストールしようと思ったのですが、Paranoid Preferences(設定アプリ)の不具合情報(強制終了)が続々と出ています。私にとってこの機能が最も大切なので、これが使えないのならインストールは意味がない。なので今回は見送っています。

4.2.1の統合や新バージョンの設定アプリには非常に興味があったのですが…以前も似たようなことはあったのですが、すぐに修正されたので数日の辛抱です。待ちましょう。

Printrbot PLUS完成

ねじが足らないことが判明して以降、どうしてもその長さが必要な部分と若干長くてもOKな部分を見極めてから、ねじを入れ替えなんてことを繰り返していたら完成しました。
X軸を動かすためのプーリーが初期の設計とは異なるためなのか、ベニヤが反っていたからなのかはわかりませんが、5mm以上もサイズが合わない。結局長いねじにワッシャーを3枚重ねでごまかしましたが、所詮は応急処置。この部分に関しては早急に変更が必要そうです。
実際、web上にはこの部分を全面的に作り変えちゃうデータもちらほら。ここまでやるにはそれなりの準備と根気が必要になりそうです。

2012年11月26日月曜日

Printrbot PLUS 組み立てメモ その3

その2で足りなかったねじを発見。と言ってもどこかに落ちていたわけではなく…基盤固定に使った0.5"をやめてM3ねじを使えばよかった。確かに基盤の穴は#6のねじではちょっとキツイ感じがした。あれはM3用の穴だったからなのね。キット付属のM3で余るのは8mmと25mmなので長い25mmを使用。高さ調整のために余っていたM3ナットを全部使用。微妙に足らないが、ごまかしがきく範囲。

結局足らないねじは0.75"が6本、1.5"が1本ということになった。うち1.5"は本来1.25"を使うところで微妙に長さが足らないので1.5"を使っちゃったから。しかし0.75"はキットに15本付属のはずなのだが6本足らないって何かおかしくないか?

逆に余ってるねじもたくさんある。2"は10本ついてくるのだが一本も使ってない。設計変更後にねじを変更し忘れてる感じ。

手持ちの工具だけではどうしようもなくなったので今日はここまで。明日同僚に借りてこよう。

Printrbot PLUS 組み立てメモ その2


組み立て方の説明はこちら。pdfにもできるのでダウンロードしてNexus7で見ながら組み立てるのが便利。(ちょっとこじつけっポイが)。説明は英語だが写真が多いので、ガンプラ組める人なら組める。
有志の作成した別バージョンがこちらのサイトにある。写真がほとんどない。英語。でも組み立て方のコツみたいのがあるので見ておくといい。
ちょこちょことマイナーチェンジされているらしく、パーツの材質、形状が違うことがあるので注意。例:Z軸の固定用のカップリング。主に3Dプリンタで印刷されたパーツが木製のレーザーカットされたパーツに置き換わってる。

マニュアルだと次はコントロールボードの設置だが、個人的に電子部品をハードウェア作成中に取り付けるのは好きじゃないので先に他を組み立てることにする。今後は実施順に書いていく。


2012年11月25日日曜日

Printerbot PLUS 組み立てメモ その1

組み立て方の説明はこちら。pdfにもできるのでダウンロードしてNexus7で見ながら組み立てるのが便利。(ちょっとこじつけっポイが)。説明は英語だが写真が多いので、ガンプラ組める人なら組める。
有志の作成した別バージョンがこちらのサイトにある。写真がほとんどない。英語。でも組み立て方のコツみたいのがあるので見ておくといい。
ちょこちょことマイナーチェンジされているらしく、パーツの材質、形状が違うことがあるので注意。例:Z軸の固定用のカップリング。主に3Dプリンタで印刷されたパーツが木製のレーザーカットされたパーツに置き換わってる。


Nexus7にParanoid Android 2.99 beta3をインストール

Paranoid Androidの新バージョンが出ました。

前バージョンには最近使ったアプリをPortrait(縦)からlandscape(横)に切り替えると表示がかなり乱れるというバグがあったのですが、修正されたようです。他にもロック画面の縦横切り替え、ボリュームパネルの拡張、テーマ変更機能が導入されたようです。着々と他のROMの便利機能が取り込まれています。

またカレンダーの12月バグが修正されたそうです。さらにTablet UIが復活しました(他の機種ではすでにあったみたいですが)。Paranoid Androidの設定画面からLaunchを選びTablet UIを選択すれば変更可能です。ただ、CM10ベースのときにあった通知領域でのトグルはなくなっているため、トグル機能を付加するプログラムがない場合は新UIのほうが便利かも知れません。

アップロード直後にファイルが破損していたため、再アップロードされています。アップデートの通知が来てすぐにダウンロードしてインストールできないのはそのせいかもしれません。

xdaの開発者のコメントはこちらこちら
ROMのダウンロードはgoo.imのこちら
gapssのダウンロードはこちら

私は初期化せずに上書きインストールしていますが、今のところ問題はありません。Paranoid Preferecnesの設定が初期化されるのでバックアップを忘れずに。

エクストルーダー完成(追記あり)

 早速組み立て始めています。まずは小物からと思い、エクストルーダーを組み立てました。ピントがぼけていますが、右下が完成品。左はパーツがくっついていた板です。右上のねじとワッシャーは余ったものです。一部は本体への取り付けようと思われますが、組み立てにワッシャーが2個しかいらないのに8個付いてくるのはなんでなんでしょう?




Printrbotを買いました

以前から3DプリンタやCNCには興味があったのですがとうとう買ってしまいました。購入したのはPrintorbot PLUSというキット。購入の決め手は比較的大きな物も印刷できそうなことと、本体の改良も楽しめそうということ。本末転倒な気もしますが、3Dプリンタで作れるものだけでなく、どんな3Dプリンタが作れるのかということも楽しみたいのです。

注文から3、4週間かかるということだったので年内に受け取れるように注文したのですが、タイミングが良かったのか、1週間強で届きました(注:私は現時点で米国在住)。サンクスギビングの大量発注に向けて生産速度を上げたせいだと思います。サンクスギビングまで待てば1割引セールがあったので、数十ドル損してると言えないこともないのですが、時は金なりということで。

2012年11月23日金曜日

Nexus7にParanoid Android 2.99 beta2をインストール

Paranoid Android 2.99beta2をインストールしました。バグフィクス中心の様で詳細なバージョンアップ内容はコメントされていません。
goo.imのここからダウンロードできます。MD5チェックサムを確認してくれるので私はgoo managerからダウンロードしてます。Paranoid Androidをインストールすれば確実にインストールされているのでそっちを使いましょう。gappsはこちらからダウンロード。容量が前バージョンの141MBから100MBとかなり小さくなっています。

含まれなくなった物
Google Play books, Google Currents, Google earth, Google Maps, Google plus, Google street, Youtube
これらはGoogle playからダウンロード可能なので必要なら自分でインストールできますね。

また以前のバージョンではGmailのバージョンがなぜか4.12だったのですが、今回はちゃんと4.2になっています。(Gmailもダウンロードできるのでgappsに入れる必要はない気がしますが)


2012年11月21日水曜日

続Nexus7でParanoid Android 2.99betaをいじる

引き続き、いじっていきたいと思います。
昨日、iWnnが入ってると書きましたが私の勘違いでJapanese IMEという異なるIMEのようです。キーボードレイアウトから違っていてまともに使えませんでした。とりあえずGoogle日本語入力使ってますが、近日中にiWnnをstock ROMからインストールしたいと思います。

すでにAndroid 4.2にアップデートしたときにも書いていますが、システム言語設定を日本語以外にしているときは漢字が中国語のフォントになりますのでfallback-fonts.xmlの変更が必要です。Nexus7 Android 4.2 システム言語設定を日本語以外にしたときのフォント変更と全く同じ内容で問題ないので私はsdcardに保存されていたファイルをコピーしました。パーミッションの変更を忘れるとフォントが表示されなくなるので注意しましょう。

今のところAOSPのバグの影響は受けていません。色々と調べようと思ったらxdaにアクセスできないので今日はこの辺で。

2012年11月20日火曜日

Nexus7でParanoid Android 2.99betaをいじる

早速色々と試しています。
まずは設定。基本的には以前の投稿(Nexus7の省電力設定メモ)を参考に。

AOSP 4.2は画面の明るさの自動調整にバグがあるので早速オフ。
なんとiWnnがインストールされていました。これは非常に助かります。

Paranoid Androidの独自機能であるHybrid propertiesですが、メニューの位置が若干変更になっていましたが、以前のインターフェースと同様のものでした。早速デフォルトのUI設定を変更。Tablet UIにしても4.2から導入されたPhablet UIもどき(上に通知領域、下にナビゲーション、左上から通知、右上から設定)はそのままでした。
うれしいことにアプリごとのナビバーの色変更はすでに導入されています。

他にもexpanded desktopやシースルーのロック画面などが導入されているようです。

久々にStock ROMを使ってみてしみじみ感じたのはParanoid Preferencesの便利さでした。多分、よほどのことがない限り、別のROMには移行しないと思います。

Nexus7にParanoid Android 2.99betaをインストール

早くもAOSP 4.2ベースのParanoid Androidが発表されました。
xdaのここの開発者のコメントにあるようにAOSP由来のバグが残っています。
結構深刻なものもあるので、導入前にチェックしてから導入しましょう。

ROMのダウンロードはこちら。gooマネージャーを使うことをお勧めします。
今バージョンからはgappsもParanoid Android専用です。gooからは現在はダウンロードできないようなのでこちらから。

CWMリカバリも新しいバージョンが公開されています。ダウンロードはこちら。Nexus7用を間違えずにダウンロードします。私はtouchバージョンが好きです。
CWMのインストール方法はHow to root Nexus7 (Android 4.2)を参照してください。

CWMリカバリのバージョンアップ後、ブートローダーからそのままリカバリを起動。
mounts and storageを選択。以下の3コマンドを選択して実行。
format /system
format /cache
format /data

Go Backでメニューの最初に戻る。

install zip from sdcardを選択。choose from sdcardを選択し、ダウンロードしたROMをインストールします。以前にも書きましたがこれまでとは異なり/sdcardの下に/0というフォルダがあってその下に実際のsdcardの内容が保存されています。複数のユーザープロファイルがある場合は、若干異なるらしいです(未確認)

続いてgappsを同様の手順でインストール。
Go Backでメニューの最初に戻り、reboot system nowで再起動。
私の場合、再起動後約1分でWelcome画面が出ました。





2012年11月19日月曜日

Nexus7 Android 4.2 システム言語設定を日本語以外にしたときのフォント変更


私はNexus7をシステム言語を英語のまま使用しています。以前、Android 4.1でもNexus7の日本語フォントを変更する(言語設定は英語のまま)という記事を書いていますが、この場合、表示される漢字が日本語ではなく中国語の所謂中華フォントになってしまいます。

さて、これを直すには/system/etc/fallback_fonts.xmlを変更します。ルート化が必要になります。以前のバージョンにあったfallback_fonts-ja.xmlは見当たりません。前回のようにfallback_fonts-ja.xmlをfallback_fonts.xmlに上書きする方法は使えません。

fallback_fonts.xmlを書き換えることができるプログラムは限られており、手元のESファイルエクスプローラー付属のエディタは使いにくかったので、一旦/sdcard/以下にコピー。普通のテキストで日田で編集後、元の場所にコピーしなおすという方法にした。

修正方法はこれまで同様、DoridSansFallback.ttfとMTLmr3m.ttfを入れ替えるだけです。Andorid 4.2ではMTLmr3m.ttfが
<file lang="ja">MTLmr3m.ttf</file>
となっています。念のため、位置を入れ替えるだけでなく、「lang="ja"」を削除し、

<file>MTLmr3m.ttf</file>
としました。
再起動後、フォントが日本語用フォントになっているのを確認してスッキリ。

2012年11月14日水曜日

How to root Nexus7 (Android 4.2)

さて、先ほどファクトリーイメージをインストールしたNexus7ですが、カスタムリカバリから何からすべて完全に初期化されてしまったので再度Root化の必要があります。

早速CWMリカバリをインストールします。ダウンロードはこちら。間違えて他の機種のファイルをダウンロードしないようにしましょう。私はtouchの方が好みです。

Android 4.2では開発者向けオプションが隠されています。設定からAbout tabletを選択。Build numberを複数回タップすると開発者向けオプションが選択可能になります。開発者向けオプションのUSBデバッグを有効にしたあと、PCと接続します。

次にSuperSUをxdaのここからダウンロードします。ダウンロードしたzipファイルをエクスプローラーなどでNexus7の内部ストレージにコピーします。絶対にファイルを展開したり、変更したりしてはいけません。

電源をオフにした後、音量上下ボタンを押したまま電源ONしてブートローダーを起動します。コマンドプロンプトを起動。リカバリを保存したフォルダに移動後、


fastboot flash recovery recovery-clockwork-touch-6.0.1.0-grouper.img

と入力。リカバリがインストールされるのでブートローダーからリカバリを起動します。
install zip from sdcardを選択。Android 4.2からは/sdcardではなく/sdcard/0が内部ストレージになったらしく、いつものフォルダは見当たりません。あわてず「/0/」とかそんなフォルダを選択すると見慣れたフォルダが見つかります。先ほどコピーしたSuperSU.zipをインストールして、再起動すれば終了です。

nexus7にAndroid 4.2のファクトリーイメージをインストール

ついにAndroid 4.2が出ましたね!実はNexus10を購入するか迷っていたのですが物欲が最大に高まったタイミングで今回は予約受付がないと知り、徐々に熱が冷め、今日、Googleからのお知らせメールが来る前にPlayストアから購入可能状態になっていることに気付き、完全に冷めてしまいました。しばらくはNexus7でAndroid 4.2を満喫します。

Nexus7にファクトリーイメージをインストールするためには下準備が必要です。具体的にはAndroid SDKのインストール、ドライバ設定の更新等です。私が以前インストールしたときのことはHow to root nexus7 (自分用メモ)にまとめてあります。やや情報が古いため、最新の情報を確認しつつ準備することをお勧めします。

次に当然ですが、ファクトリーイメージをPCでダウンロードする必要があります。ファクトリーイメージはここからダウンロードできます。4.2 (JOP40C)というのが今回インストールするイメージです。3G版のNexus7用のイメージがすぐ下にありますので間違えないように注意してください。

また、ファクトリーイメージのインストール時には内部ストレージのデータを含む全データが初期化されます。必ずバックアップをしっかりとっておきましょう。

ダウンロードしたファイルを作業用フォルダに展開、nakasi-jop40cフォルダ内のflash-all.batを実行すると全自動でインストールが行われます。私の場合は約2分で終了しました。自動的に再起動します。初回起動時は若干時間がかかります。

起動後、wifiに接続、googleアカウントの設定などを完了するとインストールしてあったアプリの再インストールが自動的に行われます。が、何やらエラー続出。どうやら一斉にダウンロードを試みて失敗している&過去にインストールしていたアプリ(すでにアンインストールしてある)までインストールしようとしている模様。この辺、もう少し何とかならないのでしょうか。


2012年11月9日金曜日

Nexus7にParanoid Android 2.54をインストール

Paranoid Androidの新バージョン2.54をインストールしました。次はAndroid 4.2がリリースしてからになるそうです。主な更新内容はCyanogen mod最新の変更を適用、バグフィクスです。
また、Android 4.2からはAOSPベースに移行することが決定しているので、CM10ベースのParanoid Andoroidとしては最終バージョンとなるようです。

ちょうど先日Titanium Backupがバージョンアップし、インストールしたアプリをCWMのzipファイルとしてバックアップできるようになりました。今まではROMのインストール後に再起動、Titanium Backupをインストールしてからアプリのリストアという手順でしたが、この機能を使えばROM・gappsインストール時にアプリのリストアが可能になって超簡単。のはずでしたが、、今回作成したバックアップをインストールしたところ、インストール中にリブートがかかってしまいました。大丈夫なのかな~と思いつつ見守っていましたが、ROMのブート画面で停止。
今回は諦めていつものようにROM起動後にTitanium Backupをインストール、バックアップからリストアしました。

11/10/2012 追記
その後、調べてみましたが皆さん新機能のzipからのインストールには失敗しているようですね。まだ未完成の機能なのでしょうか。当面はこれまで通りのバックアップ、リストアの手順がよさそうです。

2012年11月6日火曜日

Nexus7にParanoid Android 2.532をインストール

Paranoid Android 2.532がリリースされました。と言っても設定のパワーメニューにExpanded desktopが二つ表示されていたのが修正されただけです。ほとんどの方はアップデートの必要はないと思います。

私はParanoid preferencesの設定保存とリストアを試してみたかった(goo managerのアップデート通知が煩わしかった)ので、アップデートしてみました。ほとんど変更点はないのは分かっているので上書きインストールです。
今まで私が試した際にはいつもParanoid preferencesのアップデートがあって失敗していました(旧バージョンの設定が読み込めないことがある)が今回はバージョンアップはないので問題なく読み込めました。アプリごとのUI設定だけでなく、ナビゲーションバーの色設定もすべて引き継げました。

一つだけ注意しないといけないのは設定が/sdcardではなく/data以下に保存されているということです。フルワイプはもちろん、似非フルワイプでも設定が消えてしまいます。今回は上書きインストールだったので問題ありませんでしたがクリーンインストールをするつもりなら事前にバックアップデータを他の場所にコピーしておく必要があります。クリーンインストール後はバックアップファイルが保存されているフォルダも存在しないので、一度設定をバックアップしてフォルダができたことを確認後、コピーしたファイルを元の場所に戻すという操作が必要です。

前回のバージョンアップ時にCyanogen modのファイルマネージャーについて触れましたが、最近開発者の方がAndroid 4.2からはCMベースではなくAOSPベースにするとコメントされています。CMは突然ソースの大幅改変が入ることがあって、そのたびにParanoid Androidとの整合性をとるのが大変だからだそうです。今後、どうなっていくのか楽しみです。

2012年11月4日日曜日

Nexus7にParanoid Android 2.531をインストール

Paranoid Androidの新バージョンをインストールしました。が、小さなバグ修正のみなのでインストールしなくてOKだと思います。開発者のコメントでも必要はないと書かれています。今回は大きな修正はなかったようなので上書きインストールしました。

Ver 2.53
ヘッドホン検出関連の修正
Power Menuの設定画面で強制終了してしまう不具合あり

Ver 2.531
2.53にあったPower Menuの不具合修正
SQL edge casesの修正

SQL edge casesというのが何を指すのかちょっとわかりませんでした。どなたか教えていただけませんか?

上書きインストールのせいかもしれませんが、Power Menuの設定にexpanded desktopの選択肢が二つあります。一方は有効ではないようです。最近expanded desktopの修正がたくさん入っているようなのでその途中かもしれません。

CM10で新たにfile managerが導入されたようですが、Paranoid Androidのgerritを見ると導入しないことになったようです。